KOMA NOTE
  • About
  • Contact
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
仕事

【もはや恒例行事】5月の腰痛をどう解釈するか

2022-05-06 komagome
KOMA NOTE
私ごとですが、毎年4月下旬あたりからナゾの腰痛がはじまります。 今年もGWは腰痛の真っ只中、ということになりました。 多くの人がいろいろな観光地へ出かけていった今年のGW、 私が …
仕事

【お気に入りのひと言を紹介】本屋に行くことは言葉に出会う旅である

2022-05-04 komagome
KOMA NOTE
最近は本の購入もアマゾン比率がめっちゃ上がり、実際に書店に行く機会がめっきり減っています。 あなたはいかがですか? もちろんネットで購入 …
仕事

先生、こんどVaundyを聴いてみて

2022-05-03 komagome
KOMA NOTE
先日、ある学生のレポートにタイトルのようなコメントが書かれていた。 「な、なんてフランクな・・」 なんて思わない。 大学生といっても、日本の法律が成人だと決めたとしても、まだ1 …
くらし

ひとりになったらなにをする?

2022-04-19 komagome
KOMA NOTE
人は、人生の節目節目で「じぶんはひとりである」ことを実感します。 それは子ども時代だけでなく、大人になってからもあります。 クラス替え、大学入学、就職や異動、転職、ひとり暮らしが …
メモ書き

【現実を変えていきたいならオススメです】書いたら、ひとつ行動する

2022-04-15 komagome
KOMA NOTE
未来を変えていくメモの生かし方。 それは、ずばり「なにかひとつ書いたら、ひとつ行動すること」です。 要はたったこれだけです。 あとは補 …
no image 仕事

もう少しだけ「書くこと」を伝えたい

2022-04-12 komagome
KOMA NOTE
ある企業の新入社員研修が終盤に差し掛かる。 講師としてさいごのまとめに何を話すか、その時、その場で決めるようにしている。 参加者の表情やこれまでの会話内容、場の空気を総合的に読み …
仕事

応援するという仕事

2022-04-05 komagome
KOMA NOTE
ゆっくりブログを書く時間が確保できない新年度が始まっています。 週末は子どもの空手大会に終日付き添い、 平日は連日、企業の新入社員や大学の新入生を相手に色々やって応援してます。  …
くらし

否定語ではなく、肯定語で締めくくるべき理由

2022-03-30 komagome
KOMA NOTE
たまに路線バスに乗る際、お恥ずかしいのですがいまだに少し不安になる自分がいます。 というのは、バスの中で降り口に行くタイミングでいつも焦ってしまうからです。 電車と違って、停車と …
くらし

【ウィルスミス、壇上でビンタ敢行】言葉の扱い方を考えるきっかけになるといい

2022-03-28 komagome
KOMA NOTE
27日のアカデミー賞授賞式で、俳優のウィル・スミスさんが舞台に上り、コメディアンのクリス・ロックさんの顔をたたく一幕があった。2人はその後も …
仕事

【会社選びの観点】就活で迷いはじめたあなたへのたった1つのアドバイス

2022-03-26 komagome
KOMA NOTE
結論を言うと、もう「あこがれ」や「好き」で会社を選ばないことです。 それよりも「できること」で選ぶ。 自分は一体、何ができるんだろうか? …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 35
くらし

ひとりになったらなにをする?

2022-04-19 komagome
KOMA NOTE
人は、人生の節目節目で「じぶんはひとりである」ことを実感します。 それは子ども時代だけでなく、大人になってからもあります。 クラス替え、大学入学、就職や異動、転職、ひとり暮らしが …
くらし

否定語ではなく、肯定語で締めくくるべき理由

2022-03-30 komagome
KOMA NOTE
たまに路線バスに乗る際、お恥ずかしいのですがいまだに少し不安になる自分がいます。 というのは、バスの中で降り口に行くタイミングでいつも焦ってしまうからです。 電車と違って、停車と …
くらし

【ウィルスミス、壇上でビンタ敢行】言葉の扱い方を考えるきっかけになるといい

2022-03-28 komagome
KOMA NOTE
27日のアカデミー賞授賞式で、俳優のウィル・スミスさんが舞台に上り、コメディアンのクリス・ロックさんの顔をたたく一幕があった。2人はその後も …
くらし

【勇気あるチームワーク】露国営放送でスタッフが生放送中に「反戦」を訴える

2022-03-15 komagome
KOMA NOTE
ロシアの国営テレビで14日、夜の生放送のニュース番組中に「戦争をやめて。プロパガンダ(政治宣伝)を信じないで」との紙を掲げた女性が登場し、画 …
くらし

言葉ひとつの使い方で、向上心は湧いてくる

2022-03-11 komagome
KOMA NOTE
そんな言葉の使い方、あったらイイなと思いませんか? ・・・ハイ、あります。 ズバリ、お伝えしますね。 「もっと、◯◯」 です。 この言葉、なかなかパワーがあり …
くらし

【10秒で気持ちが整う】心がざわついてきたら唱えるフレーズ

2022-03-09 komagome
KOMA NOTE
思考がまとまらなくて焦る。 焦っちゃいけないと思えば思うほど、また焦ってくる。 とにかく集中しないと乗り切れないのに・・・。 今、仕事 …
くらし

自分の「嫌い」が言える人って実は拍手するべきなんじゃないか説

2022-02-28 komagome
KOMA NOTE
じぶんの「イヤなこと」「嫌いなこと」を積極的に明確にしておくことって、 実は大事なんじゃないかって思います。 アレ嫌い、コレ嫌いといってば …
くらし

【雑記】今朝、玄関が砂場になりました

2022-02-17 komagome
KOMA NOTE
世の中に不思議なことはたくさんありますけど。 子どもの靴から謎に延々と砂がでてくることってありますよね。 靴のカカトをトントンしながらあまりに砂が出て続けるので、途中からもう笑 …
くらし

【子どもに教わった】「つまらないなぁ」という気持ちを一瞬で変える方法

2022-02-16 komagome
KOMA NOTE
この記事では、 最近、楽しいことなんてない 毎日、面白いことないなぁ つまんない日々 今回はそう思っている(お悩みの)方へ向けた …
くらし

【ちょっと前向きになれる階段の法則】今日のあなたは過去最高だった

2022-02-15 komagome
KOMA NOTE
この記事では、 ・最近、自信をなくしている。 ・受け身だと分かっているけどどうしたらいいか分からない。 ・もともと自己肯定感が低い。 そ …
next
仕事

【もはや恒例行事】5月の腰痛をどう解釈するか

2022-05-06 komagome
KOMA NOTE
私ごとですが、毎年4月下旬あたりからナゾの腰痛がはじまります。 今年もGWは腰痛の真っ只中、ということになりました。 多くの人がいろいろな観光地へ出かけていった今年のGW、 私が …
仕事

【お気に入りのひと言を紹介】本屋に行くことは言葉に出会う旅である

2022-05-04 komagome
KOMA NOTE
最近は本の購入もアマゾン比率がめっちゃ上がり、実際に書店に行く機会がめっきり減っています。 あなたはいかがですか? もちろんネットで購入 …
仕事

先生、こんどVaundyを聴いてみて

2022-05-03 komagome
KOMA NOTE
先日、ある学生のレポートにタイトルのようなコメントが書かれていた。 「な、なんてフランクな・・」 なんて思わない。 大学生といっても、日本の法律が成人だと決めたとしても、まだ1 …
no image 仕事

もう少しだけ「書くこと」を伝えたい

2022-04-12 komagome
KOMA NOTE
ある企業の新入社員研修が終盤に差し掛かる。 講師としてさいごのまとめに何を話すか、その時、その場で決めるようにしている。 参加者の表情やこれまでの会話内容、場の空気を総合的に読み …
仕事

応援するという仕事

2022-04-05 komagome
KOMA NOTE
ゆっくりブログを書く時間が確保できない新年度が始まっています。 週末は子どもの空手大会に終日付き添い、 平日は連日、企業の新入社員や大学の新入生を相手に色々やって応援してます。  …
仕事

【会社選びの観点】就活で迷いはじめたあなたへのたった1つのアドバイス

2022-03-26 komagome
KOMA NOTE
結論を言うと、もう「あこがれ」や「好き」で会社を選ばないことです。 それよりも「できること」で選ぶ。 自分は一体、何ができるんだろうか? …
仕事

もうひと踏ん張りしたいとき、「誰のため」なのかを想像する

2022-03-25 komagome
KOMA NOTE
「じぶんのために」よりも「誰かのために」がんばると 強くなれるというのはよく言われることですが、本当にそうです。 ぼくは仕事で集中力がなく …
仕事

【即効性あり!】今日からできる職場活性化につながるワンワード変革②

2022-03-22 komagome
KOMA NOTE
今回は、前回UPした同タイトル記事の第2弾になります。 https://simple-act.com/activate-organizat …
仕事

【新社会人になる方へのアドバイス】ちょっと前さえ見えていれば大丈夫!

2022-03-22 komagome
KOMA NOTE
何かをしたいと思っていても動けない人っています。 最初から正解が欲しい、全体が見えていないとな、ってなかなか動けない人です。 まさに社会人 …
仕事

【今からやろう0円トレーニング】あっさり有言実行な自分になってしまいます

2022-03-17 komagome
KOMA NOTE
この記事では、 ・自分に自信がない ・決めたことを続けられない ・そもそも決めることが苦手 そんな自分に悩んでいる人に向けて書い …
next
思考整理

【視聴率女優に学ぶ】やり続ける人はたった1人だけ

2022-01-14 komagome
KOMA NOTE
「私、失敗しないので」 いつか言ってみたいセリフですが、なかなか言う相手も機会もありません。 その名セリフでお馴染みの視聴率女優と呼ばれ …
思考整理

【とっととやりたいことをやりましょう】どうせ今年も年末はやってくる

2022-01-13 komagome
KOMA NOTE
新年、初散髪。 いつもお世話になっている美容師さんから 「もう13日、経ちましたね」と。 思いました。 たぶん、今年 …
思考整理

できる人になろうとするより、昨日よりほんの少しだけ人にやさしくなる

2022-01-12 komagome
KOMA NOTE
「去年よりも、人にやさしくしよう。」 ぼくの年間スローガンです。 ノートにも、書き初めのように「デカ文字」で書きました。 昨日より …
思考整理

【駆け出す前に書き出そう】頭の中をスマートに整理する3枚のメモ

2022-01-05 komagome
KOMA NOTE
「正月ボケ?仕事に集中できていない」 「優先順位がピンボケ状態」 「不安とプレッシャーばかり」 年明けさっそく、そんな気持ちになっていませ …
思考整理

【年始はこの言葉から】願いは忘れたころにスッと叶っている

2022-01-04 komagome
KOMA NOTE
去年の願いが、次の年にスッと実現することもあります。 目標達成について、1年という人間が勝手に決めた時間軸にそれほど執着しなくてもいいのか …
思考整理

【エフォートレス思考】「どうすればもっと楽にできるだろう?」は使える問いになる

2021-12-14 komagome
KOMA NOTE
仕事でも、勉強でも、ダイエットでもなかなかモノにできない人ほど アレもコレもやらなきゃと手を出しがちです。 そして、迷い、疲れたり、めんど …
思考整理

書く理由。

2021-10-18 komagome
KOMA NOTE
何かをコツコツ続けていくこと。 それには「理由」が必要です。 ときどき「なぜか?」を改めて見つめ直すことって大事ですね。 ぼくがこうやってブログを書いているのも「ある理由 …
思考整理

よりよい問いを立てるコツ

2021-07-14 komagome
KOMA NOTE
今朝、オンラインでやっている朝のメモ活の参加者から 「こまさん、問いの立て方に何かコツってあるんですか?」 という質問をいただきました。 問いの立て方。 このテーマだけ …
思考整理

イラッとしたことの裏側にあなたの良さがある

2021-04-24 komagome
KOMA NOTE
就活中の学生から講座の中で質問を受けた。 「先生(と一応、呼ばれています)、わたし長所なんてないねん。 見つけて〜」 いやいや会ったの今日が初めてだし。 ZOOMの …
思考整理

神様の領域まで、考えなくていい

2021-04-05 komagome
KOMA NOTE
「そこから先は、神の領域」 作家であり、クリスチャンでもある三浦綾子さんのことばです。 とても好きな表現です。 私がシンプルになれたと思った瞬間は、 「あ、ここから先は神様の領 …
next
メモ書きクリエイター
駒込浩明(こまさん)
経営コンサル会社を経て独立。 学校でも会社でも教えてくれないシンプルな思考の整理方法を企業や大学で教えています。 このブログでは、毎日がストレスフリーになる考え方や自身の実践をご紹介していきます。
\ Follow me /
最近の投稿
  • 【もはや恒例行事】5月の腰痛をどう解釈するか
  • 【お気に入りのひと言を紹介】本屋に行くことは言葉に出会う旅である
  • 先生、こんどVaundyを聴いてみて
  • ひとりになったらなにをする?
  • 【現実を変えていきたいならオススメです】書いたら、ひとつ行動する
カテゴリー
アーカイブ
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2022  KOMA NOTE