仕事 【思考が苦手な人必見】考えが前進する「構え」がある 2022-12-26 komagome KOMA NOTE 若い人はすぐ型破りをやりたがるけれど、型を会得した人間がそれを破ることを「型破り」というのであって、型が無ければそれはただの「かたなし …
仕事 やはり「考えるとは、書くこと」だ 2022-12-20 komagome KOMA NOTE 来春から大学生になる方々向けの講座の依頼があり、その内容を考えていました。 机の上にはざっとA4用紙で3枚。 見た目、ほぼ落書きです。 でも、自分でも驚くほどの短時間で構成が出来 …
仕事 森保監督は試合中に一体何をノートにメモしていたのか? 2022-12-10 komagome KOMA NOTE これ、気になった方も多いのではないでしょうか。 メモクリエイターのぼくがこの問いに仮説を述べたいと思います。 結論からいきます。 あのノー …
仕事 惜しみなく教えるのがリーダーの役割 2022-12-03 komagome KOMA NOTE 先日いつもお世話になっているパートナー企業から、「講師向けに勉強会をして欲しい」との依頼がありました。 「頼まれごとは、断らない。」 この2年ぐらいのモットーにしているので二つ …
仕事 イチョウ並木を眺めながら考えていること 2022-11-25 komagome KOMA NOTE もし未来を洞察したいならば、「地を見るな、天を見よ」と言われます。 地上にうごめく人々の欲望やいさかいばかりを見ているのではなく、何か大きな天の動き、時代の流れ、そんなものに目を …
仕事 【コトではなくヒト】将来やりたいことを見つけるヒント 2022-11-16 komagome KOMA NOTE ・やりたいことってどうやって見つけたらいいのですか? ・将来の方向性がなかなか見つかりません・・・ ・自分がいったい何をやりたいのかわか …
仕事 あなたがあなたでいるために「決め」を持とう 2022-11-10 komagome KOMA NOTE かつてじぶんの意見を言ったときに強烈に否定されたことがある。 それが根っこにあって、どうしても意見なんて恐くて言えないんです。 十人十色のものの見方があるなかで、じ …
仕事 問題解決ノウハウを知ることより100倍大事なこと 2022-11-03 komagome KOMA NOTE ノウハウは世の中にごまんとあります。 たとえば「問題解決ノウハウ」。 ビジネスパーソンには必須科目のようになっていますよね。 ちなみにアマ …
仕事 【私の回答の流儀】先生の髪の毛、地毛ですか? 2022-10-20 komagome KOMA NOTE 週に何回か先生と呼ばれています。 大学講師。これも何かの縁だと楽しんでいます。 学生にはどんな質問でもしていいよ、と伝えています。 授業中の質問はほぼ皆無ですが、後のメ …
仕事 研修作家という仕事 2022-09-07 komagome KOMA NOTE ここ2年ぐらい、依頼を受けていくつかの研修プログラムや大学授業の構成作家をしています。 テーマを頂いて作るパターンと、すでにある研修や授業のリメイクパターン。 大きく2つに分かれま …