くらし PR

【もう3月が終了】時間の過ぎる早さにボッ〜としない方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日で3月も終了。
ほんとあっという間でしたね。
この感じ方は私だけではないと思いますが、とにかく過ぎ去るスピードが早い。

今月はほぼブログも書かない日々を過ごしました。
あえて優先順位を下げたという自分への言い訳をしておきたいと思います。。

このペースだと、「あれ?明日大晦日やん」ぐらいの早さで2023が終わる気がしています。何やってたんだろ、みたいな。

よく歳をとっていくとより過ぎ去る時間の早さを感じると言われますが、
ちょっとあらがいませんかー!アラフォーアラフィフの皆さん!

ということで、ボッ〜と1年が終わらないように「時間の濃さ」を爆上げする方法を考えてみたいと思います。

1、初めてなことをする

ドライブってそうです。
初めて行く道は長く感じるのに、帰りは短く感じるアレ。

つまり人は1度経験すると、予想が着くので時間感覚が初めてと比較すると短くなるわけです。

子供は初めてのことが多いので、時間が長く感じる。
人生を積み重ねていくと、ほとんどのことは経験済みなことばかり。
だからアレもどうせこうなる、ほらね、と分かってしまうので1年も短く感じる。

そんな仮説が立ちますよね。

ならば、初心に返るつもりで「初めて」のことをやればいい。
小さなことでいいので、初◯◯を意識してトライするのです。

ブログを書くでもいいし、
ツイッターを始めるでもよし、
音声メディアを始めるでもいい、
(すべて無料で即日始められます)

もちろん、副業的に収入を目指してやっていくことも可能です。
(そこにかかるコストは月額で千円ちょっと程度)
Xserverドメイン

前から気になっていた株式投資を始めるでもいいし、
ちょっと旅行に出かけるとか、
気になっていたレストランに行くでもいいと思います。

個人的には、ただ消費する経験だけではなく、
自己投資的な経験(何かしら未来にリターンがくること)の方をおすすめします。

大きな転機を自らつくるでも良いですよね。
転職する、とか独立するとか・・・

こんなサービスに登録することからでも良いと思いますよ。
ミイダスで、探す転職から探される転職へ!

2、記録をとる

私たち人間って今更ですが、思うより忘れる生き物ですよね。
3年前の3月の日常って覚えていますか?
世界中がどうなるんだろってなっていた時です。

日本中マスクが全然なくて、時の総理が2枚の小さなイカしたマスクを全国民に配布したあのときです。あの頃の感覚なんてもう忘れてますよね。

何なら3日前のイライラしたことすらも「アレ?」って忘れてませんか。
そんなもんですよね。

イライラしたことはすぐ忘れていいのですが、
楽しかったことや、大きな気づきや学びはミルフィーユのようにしっかりと重ねていきたいものですよね。

なので、記録を取ることをオススメします。

日記でもいいし、スマホのメモでもいいでしょう。
もちろんブログやツイッターのような発信メディアでもいいと思います。

しかし、かれこれ10年日記を書いている私の実感としては、
誰にも見せない日記メモと、公に発信するメディアは分けている方がいいかと思います。

誰にも見せない日記には、本心をさらけ出せます。
今、日常の中で本心をさらけ出せる場面って多くの方はないと思うです。
唯一あるとすれば、ベタですが自分用のノート。

そこに毎日3分程度、今日の本心をさらけ出す。
それも1つの記録です。

良いことも悪いことも、全部自分に許可して書き出してみる。
悪くない時間ですよ。

それをベースに今度は読ませるブログ等に転用しているのが私のやり方です。

記録があれば、3年前だろうが3日目だろうが取り戻せます。
他者にも教えたり、伝えられます。
つまり、財産になるわけです。

貴重な時間で経験したことを何度でも再利用できるのです。

私は誰にも見せない日記用のノートが10冊以上あるのですが、
たま〜に去年の今日って何してたんだろ、とぺらっとめくります。

単純になかなか面白いですし、自分の成長を感じますし、過去の記録が今日の自分へのヒントになったりします。

記録は「時間を濃くする」効果を持っているのです。

3、まとめ

「初めて」のことをする。
「記録」をとる。

たった2つのことをするだけで、走馬灯のように過ぎ去る時間を「長さ」だけではなく「濃さ」で認識できるようになります。

早速今日、何か初めてのことをやって見ませんか?
私は次男くんと自転車で初めての道をサイクリングしてこようと思います。

それでは、また。

 

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA