今年も残りカウントダウンですね。
いかがお過ごしでしょうか。
もしも家の大掃除も終わりスッキリした気分になりましたら、
ぜひ年内に神社やお寺に参拝に出かけてみてはいかがでしょうか。
初詣(はつもうで)ではなく、年末詣(ねんまつもうで)です。
これ、私はかなりオススメしています。
年末詣とは?
年末詣とは、その名のとおり、年末に神社やお寺にいく参拝のこと。
ちなみに初詣とは、元旦から3が日にかけて参拝することです。
かつて日本の慣習としては、初詣よりも年末詣が古くからあったようです。
時計などろくに無かった時代には、大晦日の夕方からすでにお正月という
認識だったそう。
大晦日の夕方、日が暮れると家長は神社へ参拝に伺い、
この一年の感謝を伝え、新年の無事と平安を祈願したのだそうです。
そういえば、私の実家でも祖父や父親は大晦日の夜から
近くの神社にずっと居てたような思い出があります。
調べてみると、これは「年籠り(としごもり)」という風習なんだそうです。
明治になってから、初詣という習慣が始まったとか・・・。
なぜ年末詣がいいのか?
まず初詣との意味合いを区別しておきたいと思います。
①年末詣=一年の感謝の思いをお伝えする「年末や大晦日の参拝」
②初詣=新年の無事を平安を祈願する「元旦の参拝」
もちろんどちらでもお好きなように、なのですが、
私は断然、年末詣をオススメします。
その理由は3つです。
ゆっくり落ち着いて参拝できる
もうシンプルで、これに尽きます。
初詣、しかも有名な神社やお寺の混み具合ってエグいですよね。
ご経験ある方なら分かると思いますが、
大行列に並び、参拝もものの数秒で退けなければならない。
何を感謝し、何を祈願したのかもよくわからないまま終わる。
そんな経験ないでしょうか。
対して、年末詣。
昼間なんてスッカスカです。
人混みが苦手な私は、ほんと落ち着いてゆっくり参拝できます。
これが何より価値があると思うのです。
今年一年を振り返り、深い感謝を伝え、
来年の豊富を落ち着いて宣言する。
そんなことができるのは、年末詣ならではなのです。
境内がさっぱりしていて清々しい
初詣は人混みがすごいので、しょうがないことですが
境内にゴミが落ちたりしてます。
ところが、年末詣してみてください。
神社も大掃除あとの清々しさ満載です。
とてもきれいだと思います。
神社やお寺特有の厳かな雰囲気を味わえます。
もちろん、初詣ならではの出店やにぎわいが好きという方もいるでしょう。
混雑や活気を味わいたいなら初詣がいいでしょう。
好みによりますね。
正月はゆっくり過ごせる
これも人それぞれですが、私はゆっくり家で過ごしたい派です。
何度か初詣にも行ったことがありますが、
妙な疲れを感じて帰宅したことを思い出します。
年末詣を済ましていると、正月はすでに「済ました感」があり、
他のことをできます。
ゆっくり家で過ごすもよし、
いち早く仕事の準備をするもよし、
なかなかできないインプットに時間を使うもより、
そうそう、ブログを書く時間にあてても良いわけです。
初詣で人混みでヘトヘトになるよりも
すでにじぶんの好きなことをスタートする、あるいは
とにかくゆっくり過ごすことに私は価値を感じます。
でも、人それぞれですけどね。
で、どこに行く?
正直、どこが良いとか専門的なことはわかりません。
有名な神社に足をのばしてみるのもありだと思います。
しかし、私は毎年近所の氏神様に行きます。
氏神(うじがみ)とは、同じ地域に住む人々が信仰する神道の神様のことです。
その土地で健康に暮らして過ごせたことが何よりの基本だと思うからです。
(あくまで私の価値観ですよ)
「ちなみにウチの氏神様ってどこ?」
という疑問にはこんなHPがあり、解決してくれます。
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/index.html
私は大阪に住んでいます。
こちらで検索しました。
初詣より、年末詣の方がご利益がある
縁起が良い、開運アップとか言われるそうです。
私はそんなのわかりません。
でも、上述したように、
年末詣の方が、参拝の格段の充実感があるのは実感しています。
ただ、混雑が少なく、澄んだ空気の中で参拝した方が開運アップしそうな「気」はします。
よかったら明日の大晦日、近所の神社に散歩がてら年末詣してみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は本日30日に子どもと年末詣してきました。
ほんとゆっくり参拝できましたよ。
年末詣、私はオススメします。
信じるか信じないかは・・・・
それでは、また。
温泉好きな方へ。
年末年始、家のお風呂をちょっと温泉気分にしてみませんか。
別府温泉入浴剤「るんるんの湯」