仕事 PR

【プロにとって大事なこと】モチベーション不要論。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さて、今日から2月ですね。
気分一新、バリバリ動いていきましょうね!!!

 

(うーん・・・むり・・・)

 

・朝から気持ちがどんより。
・仕事するのがイヤ。
・はぁ〜月曜日の定例会議よ。

 

もしもそんな状態だったとしたら、視点を変えてみませんか?

見るポイントを変えることで、解消されるかもしれません。

 

実のところ、私は30歳まで月曜が本当に大嫌いでした。

気がかりなことを抱えたまま迎える月曜ほど身体が重い日はありません。

あの地下鉄の階段を登る時のしんどいことしんどいこと。

 

よくこんな言葉を口にしていました。

「なんかモチベーションが・・・」と。

次に来るのは「低い」となるわけですが。

 

あなたは、使いますか?
このカタカナ言葉。

 

今日はこのモチベーションと言う言葉の「正しい使い方」を解説しながら、サクサク動けるためのヒントを提供したいと思います。

 

「モチベーション」の正しい使用方法とは?

今朝、こんなツイートをしました。

結論を言うと、この言葉は「自分自身」には使わなくていい。

 

使い方と言っておきながらなんですが、口にしなくていい言葉と言い切ります。

なぜか?

行動できない理由をモチベーションに求めている限り、ブレブレの人間になるからです。

そもそも仕事において言うなら、自分のモチベーションが高かろうが低かろうが、相手(お客様や関係者)には全く関係ありませんから。

今日は高いから、動ける。
今日は低いから、動けない。
そんな人、どこに行ったって信頼されませんよね。

 

「モチベーション」または「やる気」という言葉。

 

今後、自分に対しては一切使わない。



何かしらあなたがプロとして生きていくなら、バッサリ捨ててしまいましょう。

実際、何も困りませんから大丈夫です。

その代わり、使って欲しい言葉がひとつあります。

それは「基準」です。

 

このたった2文字があなたをグイグイ成長させますよ。

 

自分の基準、この1点にフォーカス

 

私はかつて企業経営にモチベーションを結びつけるコンサルティングを日本で初めて普及させた「株式会社リンクアンドモチベーション」という会社の草創期にジョインし、10年勤めていました。

 

働くモチベーションを研究し、顧客企業の事業成長に繋げていく。
そのための技術を開発し、提供する。
そんな仕事です。

 

ある1つの事実をお伝えします。
当時、社内の人間で自分自身の「モチベーション」について語る人間は一人もいませんでした。

 

極めてプロ意識の高い職場でした。

 

後々に新卒で入社した方が「(私の)モチベーションが、やる気が」と言い出すことはありましたが、「だから何?」で一蹴されるのがオチでした。

モチベーションではなく、仕事において使うべきは「基準」。

仕事における自分の基準が高いのか、低いのか。

 

「その基準でいいの?」

よーく言われたり、逆に後輩にも言ったりしたものです。

 

自分の基準。
プロはこの1点に焦点をあてているのです。

 

そして、常に自分の基準を超え続けることをするのです。

 

それだけで、あなたの成長スピードは変わっていくでしょう。

 

自分の基準をメモしてみよう


基準とは「いつまでに何をやる、どれくらい?」という具体的な言語化。

まずはシンプルな基準を明確にもちましょう。

今日の体調や気持ちはどうであれ、仕事はその基準に沿って淡々と動く。

2月だろうが、3月だろうが同じことです。
その基準をクリアしていくことでしか、どんな高みにも到達できません。

試しに「あなたの基準」を書き出してみましょう。

意外と言語化できないかもしれません。
紙にメモしながら言語化するのが、おすすめです。

たとえばダイエットなら、
・寝る前に10分間ストレッチ5種やる
・朝起きたらスクワット3セット
・食事は一口30回噛む
とかとか。

仕事なら、
・企画書は1枚でまとめる
・文章は「結論+理由」のシンプルな型で書く
・限りなく即レスする

 

など【シンプルでカンタンなこといいので】自分基準をもってみてください。

おすすめは「最低でも◯◯」というフレーズ。

 

◯◯には必ず具体的なワード<数字・固有名詞・動詞>を入れていきます。

 

仕事で大切なのは「モチベーション」や「やる気」といったふわっとしたマインド系の言葉ではありません。

今日も明日もその書き出された自分の行動基準を淡々とクリアし続けることなのです。

 

結局、プロは行動
行動しなければ現実は1ミリも変わらないのだから。

 

最後にもう一つの事実を書いて終わりにします。

 

実は行動していると、モチベーションは「結果的に」上がります。

モチベーションというのは、後から付いてくるものなのです。

 

しかし、いちいちその点に触れる必要もさほどありません。

 

また、今日も明日も淡々と行動すればいいのです。

ぼちぼちいきましょうね。

 

それでは、また。

 

 

PS,
自分自身へは基準を大切にする。
でも、あなたに関わる大切な方々のモチベーションは気にかけてあげましょうね。

・笑顔で接する
・明るく一声かける
・話を最後まで聞く

ほんのちょっとした気遣いが相手のモチベーションを高めます。

それができるのも、またプロだと思います。

 

 

当時在籍していた会社の代表が書いた数々ある中の一冊。
売れ行きはかんばしくなかったようですが、私は最も感化された一番好きな本でした。

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA